太らない体質の作り方

なんであの人は食べても太らないんだろう。
何か対策してるのかな?やっぱり運動かな?
ずるい!なんて思うことはありませんか?
いやいやそれって体の仕組みに秘密があるんです。
太らない体質とは

太りにくい体質の特徴としてまずは基礎代謝が多いこと。
筋肉量や、消費エネルギーで基礎代謝量が変わります。
基礎代謝とは、ただ寝て息をしているだけで消費するエネルギー量のこと。
この何もしない状況で消費するカロリーが高いことが太りにくい秘密です。
太らない体質として遺伝的な生まれつきの性質や脂肪の大きさもありますが、代謝が多い人は太りづらいといわれています。
そしてストレス。仕事・プライベートでなるべくストレスフリーにすることも太りにくい体質になるポイントです。
太りやすい体質とは
太りやすい体質の特徴はこれも最初に体質があります。家族に肥満と思われる人がいたら自分もそうなのかなと基準にするのもいいですね。
そして代謝が悪い。これが原因でむくみや便秘など体が溜め込む性質になっている人です。
特に女性の太りやすさにはホルモンのバランスが関係してきます。
生理前食欲が増す!なんて経験ありませんか?
毎月女性はホルモンのバランスが入れ替わるのでバランスを崩しやすいのです。
またそのホルモンで保てていたものが止まってしまうとそれもまたバランスが崩れる原因。
切っても切り離せない物だからこそうまく付き合って行きたいです。
太らない体質作りの為には基礎代謝を上げること
太りやすいのが遺伝ならもう無理じゃん!と思ったあなた
諦めなくて大丈夫!基礎代謝を上げれば消費カロリーが多くなり
痩せやすいからだになっていくんです。
基礎代謝を上げるにはとにかく筋肉量を増やすこと
筋肉が代謝をしてくれるので筋肉量が多いほど代謝をしてくれるということ。

一番早いのは筋トレですがハードルが高いので最初ウォーキングやストレッチで筋肉を柔らかくすることから始めるといいかと思います。
これだけでも基礎代謝が上がりますが、普段の食事にもひと工夫が必要です。
それはたんぱく質。筋肉の栄養にもなるのでただウォーキングしているから、ちょっと筋トレしているからで、たんぱく質を摂取していないのはもったいないです。
たんぱく質は腹持ちがいいので食べ過ぎ防止にもなりますよ。
だだ、たんぱく質を摂取するといっても何を摂れがばいいのかわからない。
そんな方におすすめしたいDrKOUSOのソイプロテイン
食事で補えきれなかったたんぱく質を
しっかり補い良質なたんぱく質を筋肉に届けます。
また大豆で作っていることから女性にうれしい成分がふんだんに入っているんです。
何といっても米こうじ。
米こうじは大豆との相性がよく、たんぱく質の吸収を助けてくれるといわれています。
また栄養素が本当に豊富。葉酸、ビタミン、ミネラルが内側からのキレイをサポートしてくれます。筋肉を作るだけのプロテインではなく女性の悩みを解決するためにもとてもお勧めなプロテインです。
落とし穴として飲みすぎには注意。毎日適量を摂り続けることが最大のポイント。
筋肉に毎日適量のプロテインをご褒美を与えることで基礎代謝アップが期待できます。
腹持ちもいいので食べ過ぎ防止にもなりますよね。
代謝を上げることを難しく考えずに、筋肉を使いご褒美を上げる感覚にすると
楽しく代謝があげられますよ!
作るのも簡単なので忙しい朝など食事が適当になりがちな時も
栄養バランスが整ったプロテインを飲むだけで一日のスタートがスムーズに
フレーバーも4種類用意しているのでぜひお試しください。
とにかくおいしいのでおやつ感覚でもいいですよね。
プロテインと一緒に基礎代謝を上げて太りにくい体作りしませんか?
コメントを残す