ダイエットは簡単に行えるものではありません。だからこそ、できるだけ早く効果を実感したいですよね。
特にイベントなどを見据えたダイエットは、短期間で効果を出さなければならず、焦ってしまうこともあります。
ダイエットの効果をできるだけ早く出すには、どのようなことに気をつければよいのでしょうか。
①食事の改善
体重を落とすためには、食事の改善が最重要ポイントです。まずは食事面からチェックしてみましょう。
急いでいても極端な食事制限はNG
ダイエットで意識することが多いのが、摂取カロリー。確かに摂取カロリーを減らせば、体重は一気に落ちていきます。しかし、それには注意が必要です。
極端な食事制限で落ちた体重は、体脂肪だけでなく筋肉であることが多いのです。筋肉が落ちてしまうことでボディラインが崩れたり、リバウンドしやすくなったりするなど、健康的ではないダイエットになってしまうことが多いです。
特に短期間で体重を落としたい方は、極端な食事制限をしがちですので注意しましょう。
たんぱく質をしっかりとる
健康的にダイエットを成功させるためには、「たんぱく質」を多く摂ることを意識しましょう。たんぱく質は筋肉を作る栄養素。たんぱく質をしっかり補給することで、筋肉の分解を抑えて筋肉量を維持・向上し、痩せやすく太りにくい体を作ることができます。
ダイエット中は食事制限により、たんぱく質の摂取量も少なくなってしまいがちになるので、意識して摂取することが大切です。
糖質を控える
逆に摂取を控えたいのが「糖質」です。
糖質を摂取すると血糖値が高まり、インスリンが分泌されます。このインスリンが過剰に分泌されることで脂肪が蓄積されやすくなってしまうのです。
短期間で痩せなければならないのであれば、糖質は極力カットしたいところです。
気を付けたい食習慣
そのほかにもダイエット中に気を付けたい食習慣があります。
まずやめるべきは間食です。ダイエットを失敗してしまう方は、間食をしていることが多いです。
飲み物にも注意しましょう。
甘いジュースはもちろん、スポーツドリンクなどの清涼飲料水や、果汁100%ジュースなども糖分が多く含まれています。ダイエット中は、水かお茶がおすすめです。
早く効果を出したいのであれば、お酒も控えたほうが良いでしょう。
②運動の実施
健康的なカラダを作るためには、筋肉量を増やしつつ体脂肪を減らし体重を落としていくということが重要です。そのためには運動が欠かせません。
有酸素運動を積極的に
体脂肪を落とすための運動は、有酸素運動が最適です。
体力的な問題や、時間がないなどで長時間続けて行えなくても大丈夫。途中に休憩を入れて分割で行っても効果は変わらないという研究もあります。
隙間時間にウォーキングなどを行うことで、有酸素運動の効果を得ることができるのです。
筋トレも並行して
女性の場合、筋トレを行うと腕や脚が太くなりそうで抵抗があるという方もいるかもしれませんが、心配ありません。筋肉はそう簡単に太くなりませんし、女性はホルモンの関係で筋肉が増えにくいのです。だからこそ筋肉量が低下しないように筋トレを行う必要があるのです。
できれば全身くまなく筋トレを行ってほしいところですが、時間がない場合は、胸や背中、脚などの大きい筋肉を中心に行なうとよいでしょう。
③生活習慣の改善
そのほかにもダイエットを進めるうえで意識したいことを紹介します。
睡眠をしっかりとる
生活習慣のなかで、睡眠はおろそかにされがち。しかし、睡眠はダイエットにも大きな影響を与えます。
睡眠をとることで体を良い状態に保ち、ダイエットのモチベーションをキープするだけでなく、夜中の間食などを防ぎ、余計なカロリー摂取を抑えることにもつながります。
体を動かす時間を増やして
消費カロリーを増やすためには、運動だけでなくこまめに体を動かすこともポイント。一駅分多く歩いたり、階段を使ったりなど、日常生活の中の工夫で体を動かすようにすると、徐々に消費カロリーが増えていきます。
おわりに
今回紹介した内容は、ダイエットの王道です。なぜならダイエットは1度で成功するものではなく長期的に行うものだからです。ダイエットに近道はないのです。
とはいえ、どうしても早く効果を出したいというのであれば、今回紹介した中から
- 糖質制限
- 有酸素運動の実施
とメインとして行うことで早く効果を実感することができるでしょう。
できるだけ生活習慣に取り込めるように工夫して実施してみてください。
コメントを残す