プロテインを飲めば痩せる!のようなイメージがあるかと思いますが
じゃあいつ飲むのがいいのか知っていますか?
プロテインの種類は3つ

ホエイ…吸収スピードが早い筋肉の修復が期待できる値段が高い
カゼイン…吸収スピードが遅い満腹感がある
ソイ…吸収スピードが遅い美肌・健康維持によい値段が安い
この特性を活かした飲み方を
自分の生活スタイルに合わせられるといいですよね
プロテインを飲むタイミングとは
ソイ、カゼインプロテイン → 食事の補填・間食・寝る2時間前
吸収がゆっくりな分、腹持ちがよく栄養の補填にも!
ホエイプロテイン → 運動前、運動後後におすすめ
吸収が早く筋肉のダメージを補ってくれるのでトレーニングの前後におすすめです。
それぞれの特徴に合わせて使いわけれるのがベスト!!
生活にあった飲み方をすれば
ダイエットにも繋がります
NGな飲み方とは?
・運動をしていないのに飲む
筋肉の回復を理由に飲むのに
ただプロテインを飲んでおけばという考えは太る原因につながります。
自分がどの目的で取り入れるか飲む種類やタイミングに気をつけましょう。
・プロテインを飲んでいるから食事が疎かになる
プロテインはあくまで補填
不足しているたんぱく質などを補うイメージなので、
コレさえ飲んでおけば!は危険です。
ほかの食事もしっかりバランスを整えましょう。
置き換えダイエットの場合でも飲み方を間違えるとリバウンドの原因になるので食事のバランスは押さえておきたいですね。
女性におすすめはソイプロテイン
大豆の成分イソフラボンは
女性ホルモンのエストロゲンに似た働きをしてくれるので
美容や健康面でサポートが期待できます。

ムキムキにしたいのではなく
美容と健康を重点に
女性らしい体つきを目指すのであればソイプロテインがおすすめです。
ちょっと飲みにくいと言われるソイプロテイン
色んなメーカーから出ていますが
DrKOUSOは飲みやすさにこだわってます。
何度も試行錯誤してたどり着いたのがこの味!
『プロテインは美味しくない』というイメージをなくしてほしくて
改良を重ねた自慢の味です。
定番はチョコ味!
飽きがこないよう他にもフレーバーもありますよ。
最近人気なのは抹茶味!
男性にも飲みやすいようでカップルで使用しているなんて声も。
栄養があり、腹持ちがいいのでカロリー制限にもぴったり。
『米こうじ』が入ることでより女性の悩みに寄り添います。
毎日の物だからこそ成分だけでなく飲みやすさも考慮したいですよね☺︎